HGUC RX-78(G)陸戦型ガンダム製作記4
バイトやら何やらで2日ほど空いてしまいましたが陸ガン製作記4です!
今回は一気に完成まで持っていきますよ~
まずはランナーから切り離し、きちんとゲート処理をしていって・・・・・・・・
・
これも合わせ目消しが必要なのでパーツが外れやすいように細工しておきます。
そしてお次は陸ガンといったらこの武器、180mmキャノンですw
まずは個別のパーツを組み立てて・・・・・
・
いやぁ、陸ガンといったらやっぱりこれが無いとね?
サンダースがよく使ってるイメージあるし。
とくに書くことないんだよねぇ;
まぁしいて言えば・・・・・・・・
キャノン用に立つようになってます!(書くことあんじゃん;)
ますは方の内部を組み立てて・・・・・・・・
・
このパーツもまた合わせ目消しが必要なようなので外れやすくしておきましょうw
ん~・・・・・・
このパーツは合わせ目消しするかどうか吟味しておこう;
まず間接パーツを組み立てて・・・・・・・
装甲をつけていくのですが・・・・・・・
上腕部のパーツをランナーから切り取る際に深くえぐれてしまった;
うぅむ;
仕方がないのでえぐれてしまったものを再移植して・・・・・・・
少しはましになったかな;
この部分は目立たない位置にしておこう;
あとはこれを胴体につけて・・・・・・
・
おぉwいいねぇw
そして休むまもなく次ぎ行ってみよー!
・
・
いやぁ、パーツ数もあまり多くなくて足は楽だw
・
まずは間接部分を速攻で作り!
・
なんとこの脚部、合わせ目消しがない!
いやぁ、よかったぁw
なんて初心者に優しいんだw
一箇所以外は合わせ目消しがないとはw
さて次ぎ行ってみよー
ますはこのパーツを組み立てて・・・・・・
・
腰部分にある予備のマガジンが特徴的だねw
・
そして最後に、ビームサーベル収納ラックにサーベルを収納したら・・・・・・・
・
おぉw
陸ガンできたw
しかし、はしゃぐのはまだ早い!
まだコンテナが残っているのでそれも一気にくみ上げて・・・・・・・
・
・
おぉ、
結構うまく収まるもんだw
おぉ、
コンテナもまたいいねぇw
うぅむw
われながら良いできかもw
さて、この陸戦型ガンダム、じつは年賀状の合成写真に使おうと思って作っているのですが合成するのは陸ガンだけではありません。
その機体はこちら、
こいつは結構前に合わせ目消しまでしてあるので後は墨入れと部分塗装だけです。
しかし、今回はこいつをもう一機作ります!
あっはっはっは・・・・・・・
少し休んだらすぐに陸ガンの合わせ目消し&ジム寒冷地仕様製作に移らねばorz
« HGUC RX-78(G)陸戦型ガンダム製作記3 | トップページ | HGUC RX-78(G)陸戦型ガンダム製作記5 »
「プラモデル」カテゴリの記事
- HG RGE-B790ジェノアス 改造日記01(2013.10.18)
- 奴等がやってきた!(2012.02.01)
- 武御雷TYPE-00R製作記01(2011.09.25)
- HGUC RGM-79Nジム・カスタム製作記01(2011.09.08)
- HGUC RGM-86RジムⅢ製作記01(2011.08.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« HGUC RX-78(G)陸戦型ガンダム製作記3 | トップページ | HGUC RX-78(G)陸戦型ガンダム製作記5 »
そうそう、陸Gにランドセルは大切だよ
投稿: オハイロ | 2008年12月 8日 (月) 19時52分