HGUC RX-78(G)陸戦型ガンダム製作記7
どもっす!
いよいよ、この陸戦型ガンダム製作記も仕上げ作業に入り、これで最後となります!
ではいってみましょーか!
まずは部分塗装なのですが・・・・・・
あ、いや;
途中経過がないのは面倒だったからじゃあないんですよ?;
あれです、塗装は初心者過ぎて見せられないほどにひどかったんですはい;
その証拠にマーカーだと塗装がほぼ不可能な襟元は青のままです;(実は一回塗りましたが失敗したので、うすめ液でおとしました・・・・・)
他のジム寒冷地仕様もあわせて4時間くらいで塗装&墨入れ終了!
ちなみに塗装したのは、
手首、足の付け根:グレー
胸部ランチャー:ホワイト(あまりきちんと塗れてない)
胸部排気ダクト、股間部分のVマーク:イエロー
といった具合です。
墨入れに使用したのはガンダムマーカー黒の極細です。
え?白い機体だから灰色使え?
すいませぬ;手元に灰色がなかったとですorz
では続いてシール&デカールです。
まずは陸戦型ガンダムのシールドに04小隊ということで04を貼り付けます。
なんで04なのかはテキトーですw
続いてはこれらのジムと陸ガンの部分にデカールをはっていきます!
ジムも陸戦型ガンダムとあわせて04小隊ということにしていきたいと思います。
シールドには04と地球連邦のマーク、左肩には小隊内のMS識別番号なので陸ガンには01、他のジム2機には02、03、右肩にはEFSFのデカールを貼ります。
けど本来EFSFは地球連邦宇宙軍となってしまうのですが・・・・・・・・
本来宇宙軍と陸軍は仲が悪かった気が・・・・・・・・
まぁMS開発の主導権は宇宙軍なのでいっかなぁ~
さて、ではこれらを貼り付けていって・・・・・
・
・
ふぅむ、まぁこんな感じでいっかなぁ・・・・・
後は乾かすだけ!
そして私は午後から部活があるので部活へ~・・・・・・
そして帰ってきたら組み立てて・・・・・
ふぅむ、
私の下手な作例でもデカールを張れば見栄えは良くなりますね!;
続いてトップコートでのつや消し作業に入ります!
まずはこういった感じで新聞紙の上にパーツをばらして広げます。
・
・
そして定番のこいつでまぁ結構間を離してプシューっと・・・・・・・
・
・
さて、後は換気しながら乾かしていけば・・・・・・
・
まぁこんな感じで出来上がりましたw
っほ;これならまぁ大丈夫かなw
陸戦型ガンダムのポーズ集はアルバムに載せておきますのでよろしく願います~w
では、これで陸戦型ガンダム製作記終了です!
・
・
・
[コメント返信]
・オハイロさん
いえいえ、それほどでも~
おぉwそうですかw是非是非がんばってくださいw
« HGUC RX-78(G)陸戦型ガンダム製作記6 | トップページ | 今日は厄日? »
「プラモデル」カテゴリの記事
- HG RGE-B790ジェノアス 改造日記01(2013.10.18)
- 奴等がやってきた!(2012.02.01)
- 武御雷TYPE-00R製作記01(2011.09.25)
- HGUC RGM-79Nジム・カスタム製作記01(2011.09.08)
- HGUC RGM-86RジムⅢ製作記01(2011.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント