今朝知ったのですが……
声優の郷里 大輔さんが17日に亡くなられたそうです。
郷里さんといえば、初代ガンダムでのドズル・ザビや、Zガンダムのバスク・オムなどを演じられておりました。
死因は自殺とのことです…………
先頃、田の中さんも亡くなられたばかりですし、去年の今頃といえば、ノリス・パッカード役の市川さんが亡くなられたこともありました。
あの声が聞けないとなると、断腸の思いであります。
心より、ご冥福をお祈りします。
すいませんが、本日はコメント返信はお休みで…………
« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »
声優の郷里 大輔さんが17日に亡くなられたそうです。
郷里さんといえば、初代ガンダムでのドズル・ザビや、Zガンダムのバスク・オムなどを演じられておりました。
死因は自殺とのことです…………
先頃、田の中さんも亡くなられたばかりですし、去年の今頃といえば、ノリス・パッカード役の市川さんが亡くなられたこともありました。
あの声が聞けないとなると、断腸の思いであります。
心より、ご冥福をお祈りします。
すいませんが、本日はコメント返信はお休みで…………
どうもこんばんは~
前回の更新から随分と間が空いてしまいました;
をあさです。
いやぁ、風邪が酷くて酷くて;
ようやく直りましたのでやっと更新できますw
えっと、軽い近況報告をしますと……
まず、PSPo2のF-4J撃震以外のキャラデータが跡形もなく消えました;
オーマイガッ!
一体どうしたことなのでしょうかorz
仕方がないのでキャラを1から作り直しですorz
まぁ1番育っている撃震が残っていたのは軌跡だったのでよかったです~
ちなみに、たまにネットの方にも顔を出すことがあるので、皆様お見かけの際は気軽に乱入してくださいねw
多分、暇していると思うのでw
っと、今回はこのくらいですかねぇ……
あとはHGUCでザクⅡF2が2月に出るのが嬉しいくらい、かな?w
いやぁ、楽しみですねw
これでキンバライトの勇士達がそろえられますよ!
「我々の意地を見よぉぉぉぉー!」
ノイエン・ビッターは有名ではないですが、自分としては字音の武人肌の中では5本の指に入るほど大好きな方です。
では、今日はここら辺で~
風邪のせいで小説の執筆は遅れていますが、これからはできれば週1ペースでやっていきたいとおもいますので、お楽しみに~
ではでは~
(続きでコメント返信)
風邪をひいてしまいました。
をあさです。
先日アルファンドから風邪ひくなコメをもらったばかりなんだけど………;
まぁ昨日たっぷり寝たら結構回復はしました。
ここは安静にした方がよいのです。
しかし、皆勤を目指す私は今日も始業式にいってくるぜ!
ではでは〜ノシ
どうもをあさです~
では、早速2回目いってみましょう!
パーツの種類は、まぁ一応ヘビーガンは同盟軍所属なので、PSPo2でもお馴染みのカーツ・レプカです。
こんな感じで、ささっと(1時間)で下書き描いて見ます。
にしても、太ももの部分のプレートアーマーがどうなってんのかよく見えない;
もっと良い資料ないかなぁ;
とまぁ愚痴は置いておいて、これに線をつけます。
おぉ、少しは良くなったか?
まぁ後ろの本体などの邪魔者をどけてみてみましょう。
これで本当によいのだろうか;
私は初心者なので全くわかりません;
今回は此処までです。
なにかアドバイスやご感想などありましたらコメントにどうぞ~
(続きでコメント返信)
どうも、をあさです。
今日は立川にいってきましたよー
で、戦利品がこちら!
右は、少し前に発売された「AMS-129ギラ・ズール」です。
前からほしくてほしくてたまらなかったのですよ、こいつがw
このザクとギラ・ドーガの中間のようなスマートなフォルム。
そして手持ちの武器の豊富さときたら……
この場で上げてみますと、
ビームマシンガン、グレネード、ビームホーク、ハンドグレネード、シュツルムファウスト
などなど、かなり充実しております!
いやぁ、早く作りたいw
そして反対に左側が、「マブラヴオルタネイティブ公式メカ設定資料集」です。
こちらは、立川の書店に入った際に偶然に発見!
ちょっと値が張りましたが、まぁ購入してきました。
こういう設定資料集が前からほしいと思っていたのですよw
とくにこいつは喉から手が出るほどほしかった代物ですw
しかしまぁ、でかいですよねぇ。
ギラ・ズールと同じ大きさがあるなんて……
これからも絵の資料とか設定資料集とかはいくつか買いたいとは思っているのですが、しまうための本棚も買わないとなぁ;
まぁバイトをがんばっていくとします!
以上、をあさでした。
(続きでコメント返信)
ただいま長野から帰ってまいりました~
いや、ただいまというのは違うかな?
4時ごろに帰ってきました;
をあさです。
今年も長野の祖母の家で食っちゃ寝食っちゃ寝してきたわけですが………
向こうで撮ってきた写真を載せて行きたいと思います!
行く途中で見かけた水道橋です。
中々旧くて味がある水道橋でしたねぇ………
まぁ此処は祖母の家からは結構離れた場所なのですが、結構雪が降ってました;
場所のヒントを言いますと、避暑地で有名なあそこですw
この前に歩いているのが父です。
さてはて何処へ行き着くのかと言うと………
・
・
・
いやはや残念;
・
あんましここら辺は詳しくないのでよくはわかりませんが、毎年やっているのでしょうかね?
結構綺麗でしたw
そして次が帰りに撮った最後の1枚なのですが……
頂上にほんのり雪化粧が載ってよい感じでした……
こんな感じで、自然を楽しみながらもコタツの中でごろごろして正月を過ごし、帰りにはHGUCジムストライカーを買って家へと帰ってきた次第です。
いやぁ、来年もまた行きたいですw
では今日は此処まで~
(コメント返信は続きで)
あけましておめでとうございます!
今年も「をあさ生態日記」、管理人「をあさ」共々よろしくお願いします!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント