HGUC RGM-79C「ジム改」製作記01
どうも皆様!
本日は久しぶりの製作記ですよ~w
(前回までのザクF2とかその他未完成&載せていないものはまたのちほどにでも……)
今回は「HGUCジム改」を作りたいと思います。
しかし、今回からは素組み写真はカットしていこうかな、と思います。
理由としては……
・写真とりながらだと作業が遅くなる(HGUCで平均4時間)
・写真をPCに取り入れたりしてしているとさらに時間がかかる(これは自身の能力不足)
といった理由です。
合わせ目などをやる場合はまたいつものように写真をたくさん載せて行きたいと思います!
では、いってみましょう!
まず普通に立たせて見ました。
いやぁ、まさにイケメンジムですね~w
世間では「パワードの流用だから駄目だ……」という意見を耳にしたことがありますが、自分は良いと思います。
ちなみにこのジム改という機体は、MS IGLOOなどを見ているとわかりますが外見的にはRGM-79「ジム」の後期型そのまんまなのですよねぇ。
ガンダムをはじめて見たり、知らなかったりする人が想像するジムといえば、あの丸っこい顔をした前期生産型なんですが、このジム改の元となったジム後期生産型は、このスリムな顔をしているのですよ。
前期型は突貫工事のために各所が大幅に簡略化されすぎて、実戦で発揮できたポテンシャルは低かったなんて説もありますね。
さてお次は61式5型との共演です。
ジム改が出てくる頃までならば、まだ61式戦車の配備数も相当なものだと思うので、こんなシーンもあったのかもしれないですねぇ……
さてはて、本日はこれまでとなりますが、最近色々なことを中途半端にしているため、次は何時できるのやら……
なるべく冬の間にはトップコートふきたいな……
ではでは、今日は此処まで~ノシ
(続きでコメント返信)
・
・
・
・
[コメント返信]
・イオン・フライハイト殿
いえいえ、こちらこそ遅くなりましてすいませんでした;
では、早速変更しておきますね!
« コメント返信! | トップページ | よせよ、痛いじゃないかね »
「プラモデル」カテゴリの記事
- HG RGE-B790ジェノアス 改造日記01(2013.10.18)
- 奴等がやってきた!(2012.02.01)
- 武御雷TYPE-00R製作記01(2011.09.25)
- HGUC RGM-79Nジム・カスタム製作記01(2011.09.08)
- HGUC RGM-86RジムⅢ製作記01(2011.08.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わーいw師匠の新作ですよ~w
グフ・カスタムをうれしそうに作ってるのかと思ってたら、ジム改でしたか!?
投稿: ミュラ | 2010年11月19日 (金) 11時53分