PSPo2小説09
[注意書き]
この小説は株式会社SEGAから発売されているPSPo2の二次創作小説です。
原作をプレイしただけではわからない部分には作者独自の解釈などが含まれますので、苦手な方はご注意下さい。
« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
[注意書き]
この小説は株式会社SEGAから発売されているPSPo2の二次創作小説です。
原作をプレイしただけではわからない部分には作者独自の解釈などが含まれますので、苦手な方はご注意下さい。
どうも、をあさです。
本日は…………と言いましても少し前の事なのですが、新しくリンク先ができたのでそのご報告をと思いました次第です。
まず、1件目の新規リンク先は…………
ライオウ殿の新しいブログであります「特務支部長手記-ぐらーるの旅-」です。
こちらは、前々からリンクしていただいていたライオウ殿の新しいブログであります。
リンクを繋ぐと約束してからかなりの時間が経ってしまい、申し訳ありません。
毎回これではいかんと思うのですが、生来のいい加減さのせいですぐに繋ぐ事ができないでいました…………
2件目は、私がpixivに支部として作りました「をあさの報告blog」です。
こちらは、主に私が描いている絵についての報告(ラフ、色塗り……etc)をしていく場所です。
何か絵についてのアドバイスがあれば、そちらへお願いします。
リンクについての報告は以上です。
次にかなりの間更新のないブログについてですが…………
明後日(25日)もしくは明々後日(26日)に更新したいと思います。
最近始めましたバイトがかなり忙しく、中々に書く機会が取れていません。
皆様、お待たせしてしまって大変申し訳ありませんが、上記の日時中には更新いたしますので、もう少しだけお待ち下さい。
では、本日の報告ここまで!
コメント返信につきましても、携帯からの更新ですので、次回とさせていただきます。
ではでは〜
どうも、をあさです。
本日は前回言ったとおりにジムⅢの製作記を上げようと思います。
今回から再び製作過程の写真も合わせて紹介していく形をとらせていただきます。
すごくカッコイイジムⅢが描かれております。
これまでで、一番格好良く描かれたジムⅢではないでしょうか?
ランナー数は量産型のキットとしては多めに見えます。
また、今回のジムⅢにあたっては従来までの流用ではなく、完全新規のようです。
Mk2のものを改良して受け継いだバックパックは従来までのジム系統とは違う印象を受けます。
その他、胴体部分の基本構造としては従来の連邦系統の機体のものとほぼ同一となっております。
肩口部分のポリキャップは引き出せるようになっており、可動性を十分に確保できています。
ジム系の代名詞である一体型カメラととさか部分のカメラとが一体化しています。
他にも頭部アンテナが2本に増設されていたり、耳部分から頬に伸びているフェイスガードなどが特徴的なデザインとなっています。
ジム系に共通しているシンプルな構造をしているが、肩部分などに追加のアポジモーター があり、ジムコマンド系に通じているところがあるように見える。
肩部分に設置されている4連装ミサイルポッドは、この機体が汎用量産型としてだけではなく支援機としても優秀であったことがわかるものだ。
後付設定ではあるが、この機体のコンセプトがスタークジェガン開発に生かされたとかなんとか………
ジム系としては珍しく膝がかなり出っ張っているデザインとなっている。
さらに、ふくらはぎ部分には追加ブースターが設置されているような外見となっており、個人的な感想を言うと、マクロスシリーズのVF-11やVF-19のファストパックを思い起こさせる外見をしている。
全体を組み上げてみると、事務系の基本構造を受け継ぎながらもマッシブな印象を受けるデザインとなっている。
各所の可動範囲は広く、様々な工夫が覗える作りとなっている。
要はカッコイイ!
この機体最大の火力ともいえる計4発のミサイル。
最初に見たときは追加の大型ブースターかパイルバンカーでも撃つのかと思うようなデザインでした。
これを付けると付けないとではかなり機体の印象が変わりますし、多分攻撃力も変わるかと思います。
ミノフスキー粒子散布下では命中率に疑問がありますが、近接戦闘での使用では敵との距離を離すことや、当たれば大打撃を与えることに使えそうです……
ジムⅡやネモ、スタークジェガンなどと同型のもの。
ジムⅡなどのようなジムⅢよりも前の世代の機体のものより出力がアップされたモデルのようです。
ジェガンに付属していたものとは違い、ストック部分が可動します。
ジム系だというのに恐ろしいほどの重厚感があります。
支援機としてミサイルを発射しつくした後は、ランチャーとポッドをパージして突撃、そのまま白兵戦に突入!
という流れでの戦闘が理想な機体だと思います。
ジェガンが早々と開発(型式番号から見るに0086年にジムⅢが開発採用、0089年にジェガンが開発採用)されていなければ優秀な期待として大量生産され、第一線を張っていたと思います。
写真の順番を間違えましたorz
ジム系統にしては珍しい2本装備しているビームサーベルです。
形もMk2のものと同様の四角いものとなっております。
今回のジムⅢは素組み状態でも中々良い出来なので、こんなかわいらしいポーズも似合います………
皆様も、買って作ってみた際には様々なポーズをとらせてみては如何でしょうか?
ここでは写真がありませんが、膝立ちも可能となっております。
では、今回は素組みまでで終了とさせていただきます。
今回は塗装まで行きたいのですが、夏場は湿気が多いため秋以降にしたいと思います。
では、本日は此処まで~
ノシ
(続きでコメ返信)
どうも、をあさです。
タイトル通り現在新潟におります。
そのため、今週は小説の更新をすることができなくなってしまいました。
申し訳ありません。
帰り次第更新いたしますので、皆様今しばらくの辛抱をお願いいたします。
しかし、ただで待っていただくというのもなんなので、新潟で撮った写真をすこしばかり載せておこうかと思います。
まずは、夏ということで夏野菜カレーを作っておりました。
いやぁ、キッチンが綺麗だと料理しやすいね……
そして完成!
夏野菜カレーは初めて作ったのですが、結果は中々のものができました。
トマト、ナス、オクラ、鶏肉というシンプルな具材を使用いたしました。お次は海でござい。
少し遅すぎたためによいものは撮れませんでしたが、まぁ生で見る分には結構綺麗でした。
ちなみに、目の前に見える変な影はうちの親父です。
最近頭が薄くなってきてます……
こちらは、帰ってからきちんとした制作記を上げますのでお楽しみに~
では、今回はこの辺りで~ノシ
(本日は新潟からの臨時更新のためコメント返信はなしです。すいません)
どうも、をあさです。
先程、金曜ロードショーでやっていた「硫黄島からの手紙」を見ておりました!
DVDでも持っているのですが、地上波では初めてでした。
いやぁ……自分は、父親達の星条旗よりこっちの方が好きですね。
向こうがアメリカ国民目線なのに対して、こっちが日本国民目線だからなんでしょうけども……
やはり、栗林忠道陸軍中将は名将ですね。
彼の考えた地下壕にこもっての徹底抗戦は、ベトナムでも同様の先方が採られアメリカ軍を手こずらせたことで有名ですね。
彼以外にも、自分は多く知りませんが当時の日本軍には中々の名将が多かったようですね。
硫黄島の戦いのすぐ後での沖縄戦においての牛島満陸軍中将(批判も多いですが)や、北海道をソ連から守り抜いた樋口季一郎陸軍中将(現在でも北海道にいる第11戦車大体、通称士魂戦車大体の元となった部隊などが戦っていた占守島の戦い)などがおりますね。
こういった映画を見ると、最近よく思うのが……
「なんできちんと歴史で教えないのか」っていうことですね。
いつもいつも負の面ばかり教えるのはおかしいと思いますよ?自分は。
自分の国の歴史すらまともに知らないなんて、それこそ海外に顔向けできないことだと思うのですよ……まぁ、勝手な自論ですけども。
さてはて、これ以上は私の自論が無駄に白熱してしまいますので、今日は此処まで!
ではでは~
(続きでコメント返信)
どうも~、をあさです。
なにも言わずに失踪してから27日ぶりです。
皆様お久しぶりです!
まずは言い訳をさせてもらいますと……
一昨日まで大学のテストがありまして、その作業に追われておりました;
いやぁ、うちの学校は夏休みに食い込むんですよねテスト……今回は震災の影響もあったのですけども。
他の友人らが、「ヤターナツヤスミダー」などといっている間にも、私は必死こいてお勉強していたのです……
そして、ようやく一昨日地獄が終わり夏休みに突入!
初日は大学の友人に学校まで呼び出されてカードゲームしておりました。
さて、ではまず長い夏休み中の大まかな予定を発表しようかと思います。
まずはこのブログのメインとなりつつある小説ですが……
こちらはこれからも土曜日更新予定とさせていただきます。
しかしながら私、今回夏休み中にバイトを探したりしておりますので、決まったりすれば1日前後は更新に変動があるやも知れませんので、ご了承ください。
るづいて本来このブログのメインテーマであるプラモデル製作……
長い間放置&未完成作品が多いこのジャンルですが、夏休みには最低4つほど組み上げようと言う決意の元で動いていきたいと思います!
ただ、現在バイトをやめてから9ヶ月でしてお財布が空っぽなので、素組みが多くなると思いますのでご了承を。
続いて、これも本来メインであるはずのPSUですが……
PSO2のαテスターなどに選ばれていますので、その話題を持っていくために復帰しようかと思っております。
にしても、PCの性能がちょっと心配です……
始まるまでに買い換えるかな?(親から借金して)
っと、今のところはこんな大まかな予定だけですね。
あと、この場を借りて謝罪です。
先日、PSUフレであるミュラさんのブログを拝見させていただいたのですが……
長い間音信不通で申し訳ありません。
こちらは元気ですので、お気にせぬよう……
では教はこの辺りで!ノシノシ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント