建築日記01
どうも皆様、をあさです。
前回に引き続き、今回もMinecraftの建築について書きます。
これからは、Minecraftの記事を中心として、できれば1~2週に1回のペースでの更新をしていこうかと考えています。
さて、早速今回の内容に入っていきましょうか。
まずはmcmapで前回からどのくらい進んだかを簡単に紹介!
地表の構造物としては、左右のフェンスが延長できた程度しか作業は進んでおりません……
スクリーンショットで見てみると地表構造物はこんな感じとなっています。
元々は、マジノ要塞を参考にしていたということもあって、空などから見える構造物を建てるつもりはなかったのですが、それだと少し寂しいため、門の上に半分掩蔽していないトーチカとその左右に伸びるフェンス及び監視塔を追加してみました。
門の上のトーチカと監視塔に上にはMCヘリMODで追加した「GAU-19B」を配備し、敵地上戦力に備えています。
他のトーチカなどにも配備したいのですが、置くスペースが微妙なのとコストの問題で見送りにしております……
地表施設については紹介するところはこれくらいになります。
次に、内部の紹介!
内部については、掩蔽や隠蔽を考慮しつつデザインなどを考えながら製作しております。
このスクリーンショットの通路は、もともと作ってあった通路の横に、さらに追加する形で作ったものになります。
内部に関してはこんな感じになっています。
この武器庫には、主に歩兵用の軽火器を収納してあります。
こちらは現在掘り進めている地下2階通路となります。
ここにはなにを設置しようとかは今のところ考案中………
なにを設置していこうかな。
さて、こんかいはこんなところですかね。
建築に進展があれば、定期的に更新していく予定ですが、はてさて来週は更新で気かどうか……
では、皆様ノシ
最近のコメント