建築日記08
どうも皆様、をあさです。
今回もminecraft建築日記を書いていこうかと思います。
前回までは、結構地下ばかりの建築でグダグダ迷走しておりましたが、今回は地表構造物の増築を行ったので幾分かすんなりと進めることができました。
今回増築したのはこちら、
この中央通路部分を大幅に増築し、奥のバイオームが森から湿地へと変わるあたりまで伸ばしてみました。
いやぁ、やはり前回も書きましたが、目に見える構造物を作るのが一番楽しいですねぇ。
では、続いて中身です。
中身に関しては、以前作ったものとあわせて合計3箇所に隔壁を配置して2階部分にはその制御室をおきました。
制御室内部は上のSSのようになっており、
キャビネット内には自衛のため、
M1100×1(32発)、M1911×1(32発)
が配備されています。
椅子は、ドアの位置に対して迎撃しやすい配置となっております。
こんかい増築したのはこれくらいうです。
ほかの時間は資材の整頓などをしていました。これをやるだけで効率が上がる上がる……
現在の計画としては、この中央通路のトンネル状になって上空から掩蔽されている部分までの地面はなるべく地表に構造物を出さないようにし、トンネルが終わったあたりの土地からは、整地をして所謂駐屯地のような兵舎や武器庫などの建物が集まっている区画にする予定です。
今回はここまで!
それでは皆様ノシ
そういえば、最近PSvitaでPSO2に復帰し始めたので、来週からはそのきじもかけるかもしれません……
最近のコメント